懐妊して5カ月が過ぎた戌(いぬ)の日に、母体の健康と胎児が無事で健康に誕生するよう、神社にて「安産祈願」の神事を行い、腹帯を着けます。
腹帯は母体の保護安全のため、懐妊5カ月の戌の日を選んでお腹に巻きます。戌の日を選ぶのは犬が安産で丈夫な子を産むため、それにあやかるためともいわれています。腹部の保温や胎児の位置を正常に保つためにも理にかなったもので、授かった新しい命に対する社会的な認知の儀礼でもあります。
神様の思し召しで胎内に宿った胎児の健やかな発育を願う古来からの風習ですが、腹帯を着用する事によって子どもが育ち過ぎず、お産が軽く済むように願う出産文化でもあります。
夫婦を始め両家の両親が祈願に参詣するのが理想的ですが、遠方に住んでいる子供夫婦の為に神社で祈願を受けた腹帯やお守りを送る事もあります。
妊娠中は食事と健康管理に留意し、身を慎んで精神の安定を図る事が胎教に良いのです。妊娠中は葬式や火事などに出会わないように気をつけますが、それは精神的なショックや動揺などで母体がストレスホルモンを作りだし、母体の血液が胎盤を経て胎児の身体に影響するからだと言われています。
神社で受けたお守りを腹帯の中に巻き込む、または常に身につけて置く事で神様のご加護を戴く事は大切な事です。
この時期は胎児にとって非常に大切な時期であり、医学が発展した現代でも出産は女性にとって命がけです。皆が心安らかに明るく健康に過ごし、無事に大切な胎児が世に生まれてくる為には、本人はもちろん周囲の人も様々な努力や注意が必要となります。
【令和6年 戌の日】
10月・・・1日(火)・13日(日)・25日(金)
11月・・・6日(水)・18日(月)・30日(土)
12月・・・12日(木)・24日(火)
【令和7年 戌の日】
1月・・・5日(日)・17日(金)・29(水)
2月・・・10日(月)・22日(土)
3月・・・6日(木)・18日(火)・30日(日)
4月・・・11日(金)・23日(水)
5月・・・5日(月)・17日(土)・29日(木)
6月・・・10日(火)・22日(日)
7月・・・4日(金)・16日(水)・28日(月)
8月・・・9日(土)・21日(木)
9月・・・2日(火)・14日(日)・26日(金)
10月・・・8日(水)・20日(月)
11月・・・1日(土)・13日(木)・25日(火)
12月・・・7日(日)・19日(金)・31日(水)